これらは「質の良い判断」をする能力が不足していることが原因です。
「質の良い判断」を下すには、事前のプロセスが鍵を握ります。このプロセスを意識してトレーニングすることで、判断の質は向上します。
判断力検定は、日常生活やビジネスで必要な判断力が、
実際に発揮できるかをインバスケット手法を用いて測定する検定です。
本検定を組織の評価、育成に活用することで、就業者の適正な採用、
配置をはじめ日常業務での問題解決力や生産性の向上が実現できます。
社員が自分で考え判断出来るようになることで、社員の主体性が向上します。
「質の良い判断」をするまでにどういったプロセスをたどるべきかを学ぶことが出来ます。
「質の良い判断」をする力を身につけられるため、社員自ら判断することができるようになります。
判断力検定は級が分かれているため、レベルに応じて必要な力を段階的に身につけられます。
組織全体の判断の質が良化するため、仕事の効率化が進み、組織全体の生産性も高めることが出来ます。
階級 | 受検料 (税込) | レベル | 判断の内容 | 受検形式 |
---|---|---|---|---|
初級 | 3,300円 | 新入社員・ 若手社員クラス | 日常の業務に対して、主体的な判断を発揮することが求められます。 | WEB受検 (回答選択式/20分) |
3級 | 5,500円 | 主任・係長クラス | 突発的なトラブルに対して、主体的な判断を発揮することが求められます。 | 会場での受検 WEB受検 (回答選択式/60分) |
2級 | 11,000円 | 課長クラス | 突発的なトラブルに対してグループリーダーとして、主体的な判断を発揮することが求められます。 | 会場での受検 WEB受検 (自由記述式/60分) |
1級 | 22,000円 | 部長・ 経営幹部クラス | グループ全体の方向性を示し、戦略的思考を持って課題解決をすることが求められます。 | 会場での受検 (自由記述式/60分) |
・団体受検とは、団体(企業)にて、従業員の方の受検をとりまとめていただき、申請する方法です。
・貴社内にて試験実施をする場合は、ご都合に合わせて試験日を随時設定することが可能です。
※詳細は、別途事務局までお問い合わせください。
・団体割引が適用されます。(10名以上で10%の割引)